top of page

【カウンセリング面談時間】
月曜日 10:00~21:00

*予め、こちらからお問合せ下さい。
 

【予約方法】
来室される方は、あらかじめ下記の直通電話でお申込みいただき、

日時を決めて来室してください。(予約制です)
 

【連絡先】

お問い合わせフォームからご連絡ください:こちら

【相談料金】

1回50分――3,000円

● 健康保険は適用できません。

 

予約変更・キャンセル料      
ご予約日、1日前の17:00以降に相談者様のご都合により予約をキャンセルされた場合は、

料金に対して以下のキャンセル料金を申し受けます。
キャンセルの受付時間は、9:00~18:00とさせていただきます。


1)ご予約日3日前の17:00までは無料            

2)それ以降ご予約日の2日前の17:00までは 30% 

3)それ以降ご予約日の1日前の17:00までは50%

4)それ以降は100% 

 

【場所】

伊予西条駅から歩いて9分。くわしくはお電話などでお伝えします。

【多様なカウンセリングのかたち】

 西条市の駅から歩いて9分程度のところにある喫茶店が心理面接の場所です。

その喫茶店の休業日に、場所をお借りしているのです。

そこで毎週月曜の午後いっぱい、心理面接をおこなっています。

体調が悪くてそこまででかけていけない、とおっしゃる患者の方もおられます。

そういうかたには、オンラインカウンセリングや、電話カウンセリングも実施しています。

どうぞお気軽に相談してください。

会場の喫茶店までの道は、連絡いただけたらお伝えします。

オーナーの方の円滑な店の運営のためにそうしておりますので、どうかご理解ください。

 

心理面接に使っている会場は、休業日の喫茶店です。

休業日ですから、店の中にはほかにどなたもいませんので、誰にも聞かれることなく、

カウンセリングをおこなっています。カウンセリングでなにをはなしたか、

秘密は守られますのでご安心ください。

1対1で面接するのが原則ですが、場合によっては、ひとりで人とむきあうのがつらい、

心に負担になる、とおっしゃる患者さんもおられます。

子供さんや、お仕事を休職中の大人の方など、それがむつかしいと感じられる場合は、

お母さんやご友人など、付き添えるかたが同席した状態でのカウンセリングもしております。

どういうスタイルで面接すればいいのか、どうかお気軽にご相談ください。

 

心理上のむつかしい状態に陥っている方が、面接の場所に来れない場合もあります。

あるいは、カウンセリングなど受けたくない、自分には必要がない、と病識がない場合もあります。

その場合、どうかご家族の方、生活を支えている近い関係の方だけでも相談に来てみてください。

支える家族の方が支えられることで、家族の方がすこし楽になれば、

それが患者さんにとってよい状態になることが可能です。

しばらく家族の方だけの面接を続ければ、それを知った患者さんが

「相談できるところが確かにあるらしい」という気持ちになることも可能です。

家族だけで支えるのは確かに大変なことが多いです。病状の改善のために、役に立つことですから、

どうか家族だけでの来談も気楽に相談してください。

 

 また、むつかしい家族関係をどうにかしたい、と考える患者さんから、

父母同席の三者の面接の時間をもうけることもあります。

祖父母や重要な家族に近い関係の方も同意を得てお話の機会をつくることも有効な時がありますので、それもケースバイケースで、ご相談ください。ご本人と家族だけの直接のやりとりだけではどうしても容易に煮詰まってしまうような場合があります。

専門職が第三者としてその場に立ち会えば、通常は話し合えなかったことが穏やかに話せる、

ということがあります。心の問題が、そうしたひとつひとつ具体的なことがらからほぐれていくこともあるのです。

 

 週一回50分、をくりかえすのをたいていはご提案します。

はじめ様子がわからないうちはそのペースで始めて、何回か過ごすうちに、患者さんにとっていいペースがわかってくることもあります。二週に一回だけだったり、そのうち一回は保護者の方だけだったり、二週に一回25分がいい、とおっしゃる方にはそうしています。

それもお互いの有効なやり方をさぐりさぐり進めていけばいいのだと考えています。

 どうしても体験したことのないカウンセリングは敷居が高いものです。

いちど、体験して、自分にとってこれがいいものか、感じたことを大切にして、

次のみちを選んでもらうのがなによりだと思っています。

 

 連絡先電話に出られないこともありますが、どうか留守番電話にお名前やかけ直しの電話を希望する時間帯などを残してくださいませ。こちらからかけ直しますので、

どうぞきもちをらくに、試してみてください。

心の相談室とは.jpg
相談内容.jpg
担当者.jpg
日時.jpg

© 2023 by Maggie Louise. Proudly created with Wix.com

bottom of page